はるです。
あなたはクレジットカードを持っていますか?
どういう場合に利用しますか?
今日は月々にかかる光熱費や携帯電話料金などをカード経由で支払うよう手続きする、コンビニなどの支払いをカード払いにする、など日頃のコツコツとした積み重ねでお得にマイルを貯めて無料で航空券をゲットできる方法をご紹介します。
目次
マイルを貯める節約テク
マイルっていったい何?
マイルとは航空会社が実施しているポイント制度の事でマイレージの略の事です。マイルを貯めるにはおおまかに2通りの方法があります。
①フライトマイル…飛行機に搭乗するとその搭乗距離によってマイルが貯まります。
➁ショッピングマイル…買い物や食事、公共料金の支払いを該当のカードで支払いする事によってマイルが貯まります。
このような方法で一定以上のマイルが貯まれば、特典航空券と交換でき実質的にタダで飛行機に乗る事が可能になります。
クレジット機能つきのJALまたはANAマイレージカードを作ります
まず、ANAかJAL発行のクレジットカードを作りましょう。
おすすめはJALの方です。ANAより特典航空券を取りやすい利点があるからです。特典航空券で予約できる席数は限られており、JALの方がこの席数が多いののです。
カード加入時に「ショッピングマイル・プレミアム」にも加入しておく
JALカードの場合、この「ショッピングマイルプレミアム」にオプションで申し込んでおくとショッピングマイルが2倍になり大変お得にマイルを貯める事が可能です。(カード年会費以外に年3240円かかります)
通常200円で1マイル貯まるところ、100円で1マイル貯まる換算になります。
月々の光熱費、保険料や自動車税、もろもろかかる経費をすべてこのカードで払ったとして、例えば月5万円、1年で60万円かかるとします。
「ショッピングマイル」に加入している場合は6000マイル、加入無しは3000マイルと驚きの差がでます。
「支払いはまとめてカードを利用し、現金払いをしない。」ことでコツコツマイルを貯める事ができます。
JAL ANA別 マイルがお得にたまるショップ
それぞれお店によってマイルが貯まるお店が違います。
よく利用する店舗のカードを作るのもよいかと思います。
Amazonや楽天などのネットショッピングをする場合は「マイレージモール」というHPを経由しないとマイルが貯まりませんので注意が必要です。
また、航空会社が発行するカードにはいくつか種類があります。
Suika機能があるカードや、Waon機能がついたカードなど自分の生活スタイルに合ったカードを選択しましょう。
出典 マイナビニュース
貯まったマイルを有効に利用する裏わざ
貯まったマイルは特典航空券に換える事はできますが、それではマイルはたまりません。そこでマイルを「eJALコイン」や「ANA SKYコイン」に変えて航空券を購入するという方法があります。
これらのコインは航空券や航空会社主催のツアー代金に利用でき、1円1ポイントの換算で使うことが可能です。ANAの場合は持っているカードによって換算率が変わります。(カードのグレードが高くなるほど、交換マイル数が高くなるほど交換率は高くなります)
交換したポイントを航空券の購入にあて、不足分はカードで払うようにするとお得です。ポイントで購入した航空券は通常購入と同じ扱いになるためマイルが貯まるからです。マイルで買った航空券でさらにマイルをゲットできるのです。
さらにマイルでの特典航空券は希望の日程や人気の目的地での予約が難しい(すぐに満席になってしまうため)のでこの、ポイントに交換しての購入がオススメです。
期限切れ間近のマイル(マイルの期限は3年)は失効ぎりぎりにポイントに交換しておくとさらに1年有効になります。(ポイントの期限は1年のため)
まとめ
買い物や公共料金の支払いはマイルが貯まるカードにすることによって無料で航空券をゲットするのは案外簡単にできます。
コツコツと貯めて利用してみてはいかがですか?